Paca Kajero

うちの菜園の状況などを徒然に

2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

明日から芽室町民

昨日に引き続き、掃除+引越し。 にぎやかしで行っている麦音についたとたんに車が故障し、 かなりブルーに。 めげずに帰ってトリ小屋引越し。 途中で扉が開きトリ達が逃げそうになるもなんとか運搬終了。 ドナドナみたいです。。。 マイトは新居が気に入った…

山菜を食べる 6 タラ、7 ワラビ

一応メジャーどころもおさえます。 たらの芽。 山菜の王様ですね。 有無を言わさず、天ぷらです。 というかそれ以外食べたことないです。 この写真のものは大きくなりすぎていますが、それでもいけます。 ワラビ。 あく抜きが面倒なので今まで1度しか調理し…

医者に掃除を止められているのですが。。。

晴れていますが、引越し&掃除。 軽トラになって、荷物がたくさん運べて便利なのですが、 雨の日に弱いためこの1週間物を運べず。 結局ぎりぎりになってしまいました。 畑に行くと、まだズブズブ。 無理してダイオウ抜きなどの作業が出来ないことは無かった…

しいたけ研修

久しぶりの快晴でしたが、畑びしょぬれのため作業は出来ず。 ハウス仕事と引越しの作業の後、新得のしいたけ屋さんのお手伝いに。 仕事は、しいたけの菌植です。 ほだ木にドリルで穴を開け、専用の道具で菌を埋め込んでいきます。 毎年春に6,000本以上、この…

ワラビ売ってます。

物が全くないので、朝方山菜を採って直売に持って行っています。 僕は野菜屋さんで、山菜屋さんではないので、 ガソリン代になるくらいの量以上は採らないことにしています。 そんなわけですぐに物がなくなります。 このワラビは、10時から始まる直売の11時…

畑は水につかっています。。。

雨です。 今年はこの書き出し多すぎます。 引越し今月中なので、部屋の片付けと掃除をしていました。 途中Timersの1988年の広島平和コンサートの映像なんかに気をとられていなければ、 少なくとも掃除は今日中には終わっていたはずです。 掃除には誘惑と罠が…

山菜を食べる 4 ウド、5 ハリギリ

ウドです。 捨てるところが無いと言われている山菜です。 酢味噌和え、キンピラ、天ぷら。。。 あく抜きは冷水にさらすだけ。 お手軽で美味しい山菜です。 独特の味がビールに合います。 でかくなります。 ウドの大木。 ハリギリです。 木です。 芽の部分を…

雨が続きますねぇ

直売日。 雨のため客足ほとんど無し、 十勝の人は傘をささない人が多いので(偏見か?いや、晴の日が多いからだろう) パン屋さんから少し離れた産直スペースまで寄ってくれません。 仕方なく、パン屋さんの店先で客引き。 こんな日でも直売やっていることと、…

仕事は掃除かな

雨のため仕事はお休み。 朝方と夕方に部屋の掃除。 書斎?は完了。 後は居間と台所とトイレと玄関とお風呂場と廊下。。。 気が遠くなりますね。 日中は昨日に引き続き告別式と繰り上げ法要のお手伝い。 その後、諸機関手続き。 近所のOさんに忌中引をお届け…

直売初日

今日より麦音の直売開始です。 今年は月水金と詰めて入っている僕も参加。 久しぶりに常連さんともゆっくり話をすることができ、 「始まったな・・・」と実感しました。 仕事遅れ気味、かつ何も出来ていないので、 正直週3顔を出すのは辛いですが、 続けるこ…

麦音一周年

本日は麦音一周年のイベントでした。 明日から雨の予報でしたので、朝方大豆を播いてしまいたかったのですが、 あいにくの雨。 しかたなく麦稈移動の続き→終了。 イベントには、うちからはベビーレタスを1kg持って行くことになっていたのですが、 レタス収穫…

今日は一日帯広

朝方15分で今日の麦音のベジタブルボールに植えつける野菜の資料を作成。 こういうのはイラストレーターで作ると早いし、それなりに見えるので良いです。 イラストレーター、フォトショップなどはこのごろ資料作りでしか使っていません。 デザインソフトが泣…

やっと立ちました

電柱です。 立てる作業は、クレーンの先についているドリルで穴を開けて、 20分くらいで終わりました。 早いですね。 ですが電線はまた別らしく、引っ越してきたときに電気がないという事態も。。。 電気、ガス、水道なしです。 僕はこの生活をしていた人を…

鉢上げ大会

雨です。 当然のように2度寝です。 2度寝しても5時には起きたので、損した気分です。 朝方は、事務作業+片付け+車で聞くための斉藤和義のベストCD作成 ・・・ん? 午後から日が暮れるまでは、 ハウスにて鉢上げ。 去年より作業が一月遅れております。 なぜか…

ドクターがいっぱい

昨日ほとんど寝ていないので、寝不足です。 それでも容赦なく朝はやってきます。 気合ですね。 大学のときに行っていた乗馬クラブの先生は、いつも、 「世の中のことの大半は気合でなんとかなる」 とおっしゃっていました。 作業は、昨日の続きで苗の定植。 …

暖かくなりました。

昨日全く休まずに太陽が昇っている時間働いたら、えらく疲れたので、 今日は昼休みを取りました。 といっても昼ごはんはないので、いろいろなところに電話したりしていたら、終わりです。 ・・・全く休めていません。 仕事のほうははかどりました。 ・ニラの…

今夜はカレー

予定より2週間遅れて、イモ植え開始。 イモはそのまま植えても生えてきますが、 切るとそれだけ株数が増えることに加え、切った刺激で成長が促進されると言うマジカルな野菜です。 つまり同じ量の種芋でも、芽さえあれば、 2つに切れば、2倍、 3つに切れば、…

サクラサク

大物の移動をするのにYくんに手伝いをお願いしたところ、 「家建てに忙しいので、早朝ならいいよ」との返事を受けておりました。 ということで、今日の5時から引越しの約束をしていたのですが、 昨日さっさかと寝てしまったので、3時より起きて冷蔵庫の掃除…

第二次ダイオウ撲滅作戦

朝からまったくやる気と言うものが失せていて、 たらたら引越しの真似事をしていたのですが、 太陽が出てしまったので、畑に。 太陽なんて好きだけど、嫌いです。 二律背反。 昨日のテントに邪魔だけれどとっておきたいもの ――フットボール防具、アウトドア…

じぶんちキャンプ

じぶんちキャンプとは、どうしてもキャンプに行きたい欲求が高まっているにもかかわらず、 もろもろの事情によりいけない人々が自分のうちの庭にテントを張って、 擬似キャンプ生活を堪能するというセンチメンタルな遊びです。 前の会社にいたときに、どうし…

更に雨

まだ降るか。。。と言う感じです。 しかたなく、家にて書類整理。 引越し先が狭いので、とっておいたものもバンバン捨てていきます。 そうさ、結局着の身着のままテント、寝袋くらいあればどうにかなるさ。 まぁ、欲を言えばフライパンくらい欲しいですが。…

とらぬ狸

雨がしょぼしょぼ降っております。 明日の昼まで続くそうな。 気温も4月とは思えませんな。 ラニーニャ現象とやらで冷夏になると気象庁さんが言っておりますな。 ラニーニャって何や? 引越しの手続きを進めようかといろいろやっておりますが、 電柱すら建っ…

今年初収穫1

水菜です! まぁ、心あるひとは、「収穫」でなく、「間引き」というでしょうが。。。 食べられるので問題ありません。 今日の夕食にしました。 しかしハウスに葉物播いといてよかったですね。 6月上旬の会員さんに送る分もなんとかこれらを大きくしてまかな…

知らないうちに借金をしている!

僕は、借金をしないように心がけているのですが、 しらないうちに借金をすることもあるらしいです。。。 解決策は、 とりあえず・・・ ・特別会計の見直し ・人件費(公務員給与)の見直し ・小役人まではびこっている天下りシステムの解体 ・寄生虫のようにあ…

葉物第一弾

朝から根詰めてやるぞ! と意気込んでいったのに、 開始早々トラクターの故障。 なんたらリンクなる部品が折れてしまいました。 落ちている部品を見てみるとひどい磨耗です。 留めていたボルトが錆びて折れています↓ ボルトで代用しようと思ったのですが、同…

野うさぎに遭遇

野うさぎはいるのはいるのですが、 なかなか遭遇できませんね。 車からなので、ひどい写真です。。。 それ以前に、 運転しながら写真撮っていると事故りますね。 ryo

Well Done

Well Doneですよ。Well Done。 とうとう堆肥播き終了です。 明日からがっつり畑作って種まきますよ。 ・・・といっても昨日までにほとんど終わっていたので、 堆肥播きは日暮れ間近の30分だけ。 本当は午前中に終わらしたかったのですが、 おとついの雨でぬ…

山菜を食べる 3 コゴミ(クサソテツ)

家の横にコゴミたくさん生えていたので、 採取。 コゴミはあくが無くて、普通の野菜のように料理に使えるので、 お得な山菜です。 少し炒めて、醤油と唐辛子で味付けして、酒のつまみにもってこいですね。 ご飯のおかずにもなります。 やっと食べ物を手に入…

鶴居よりUさん夫婦

実はこの夫婦、昨日のたこ焼きパーティーで出会ったばかりです。 面白いものです。 写真家の方で、今度同じくらいの規模の小屋を建てたいとのことで、 見学がてら遊びにいらっしゃいました。 なかなか面白い方々です。 奥さんがカナダの方で来年からカナダに…

雪の下のトンネル

雪が溶けると写真のような跡を見つけることが出来ます。 ネズミのトンネルです。 このトンネルは、草原性のエゾヤチネズミのものです。 雪のない季節には土の下や落ち葉の下にトンネルを造るネズミですが、 冬は雪の下にトンネルを造ることが多く、 このよう…